鉛筆彫刻 文房具 2016.3.1 投稿内容を編集する uni(B) 円錐形部分はΦ1.5スクエアエンドミルで荒削りを行い、Φ1.5ボールエンドミルで仕上げ。半濁音部分はΦ0.2mmドリルで穴をあけ、文字全体の彫刻はΦ0.2エンドミルで行いました。 uni 黒赤鉛筆 先端径Φ1 鉛筆選定 試作1 小径エンドミルの検証 Φ1エンドミル 試作2 より小径のエンドミルとドリルの検証 Φ0.5エンドミル、Φ0.3ドリル 試作3 加工方向変更の検証 彫金用カッターソロバン形 試作4 小径ボールエンドミルによる切削を検証 彫金用カッターΦ0.3ボール形 試作5 円錐加工を検証 Φ1.5ボールエンドミル 試作6 くりぬき円錐加工の検証 彫金用カッター円錐形 加工中の様子 加工パスの編集作業 失敗した加工 完成 Tweet CNCゾンビ VIEW 369 いいね 25 いいね済 25 いいねをやめる 自作CNCフライス盤とソフトウェアを使ってどこまで細かい部分を削ることが出来るのかを検証するため、鉛筆彫刻に挑戦しました。最初は大雑把な加工から初め、徐々にステップアップしています。 使用した加工機械 CNCフライス盤 使用部品 TRIO コメント 0 このコメントを削除しますか? はい いいえ ログイン Page Top