ハンコンの改造 その他 2016.3.29 投稿内容を編集する ハンコンのハンドルと自動車用ハンドルの比較。 純正はハンドルが小さく気にいりませんでした・・・。 ハンコンのハンドルを外した状態。 基盤を覆ってホコリが入らないようにし、インジケータが見えるように考慮しなければなりません。 アタッチメント切削後。 座ぐりにしてネジの干渉を回避しています。これの部品にバリ取り(面取り)とタップ(雌ネジきり)しアタッチメントの完成です。 アタッチメントを取り付けた状態。 寸法もぴったりで満足です。 ハンドル取り付けのネジが長すぎると基板と干渉し壊れてしまいます。 ちょうどいいものが手元に無かったので、長いネジをカット。 ハンドルを取り付け完成です。 握りやすく、より実際の車の雰囲気に近づきました。インジケータもちゃんと視認でき、大満足です。 Tweet 佐々機 VIEW 884 いいね 7 いいね済 7 いいねをやめる レーシングゲーム用のハンドルコントローラ(以下、ハンコン)のハンドル部分を本物の自動車用のハンドルに交換してみました。固定用の穴位置が異なるのでCNCを使いアタッチメント部品をジュラルミンで削り出しました。 使用した加工機械 KitMill RD420 使用部品 板材(A2017) コメント 0 このコメントを削除しますか? はい いいえ ログイン Page Top