アクリル板で作る超小型無限軌道車の製作 ロボット 2016.2.27 投稿内容を編集する マイクロサーボモータを連続回転化の改造1 ファイナルギヤとポテンションメータの連動を分離してストッパーを取り去る。 マイクロサーボモータを連続回転化の改造2 改造が済んだマイクロサーボモータの内部 フレームの切削 無限軌道ローラー内輪の切削 無限軌道ローラー外輪の切削 フレームにローラーの組み込み方 フレームとローラーとモーターの配置図 マイクロサーボモータの取り付け方法 マイコン基板や超音波センサー用サーボモータの取り付け用アクリル板の設置のようす。 自作マイコン基板のようす。自作が苦手な方は、Arduino nanoを使う方法があります。 マイコン基板の上側に電池ボックスを載せるためのアクリル板を設置 完成した超小型無限軌道車 マイコン基板の回路図、ホームページでsketchを公開してます。 Ultra-compact crawler track Tweet Paradise VIEW 632 いいね 6 いいね済 6 いいねをやめる 手のひらに載る超小型無限軌道車です。小さいですが超音波センサーによる自律走行とテレビのリモコンを使っての手動運転が出来ます。駆動モータにマイクロサーボモータを連続回転に改造して使いました。 CNC愛好者であれば誰でも簡単に作れるデータファイルを添付しました。 使用した加工機械 自作CNCフライス盤 コメント 0 このコメントを削除しますか? はい いいえ ログイン Page Top