CO2レーザー加工機
工作機械

- VIEW
- 822
以前より欲しかったレーザー加工機ですが、金額的に個人で手が届く範囲にありませんでした、しかし自分で作るならなんとかなるのではないかと思い製作致しました。実際作ってみるとCNCなどと違い光は反力等を考慮する必要はありません、かつZ軸方向もレイヤー長が数ミリありますのでかなり適当に高さをあわせても切ってくれますので(レイヤー長、切削範囲とでも理解して下さい)十分アマチュアでも製作可能だと思います。ただ扱う電圧が15KV以上(電流は20mA程度ですが)、レーザー光を直視すると失明の恐れ有り等危険度はCNCなどよりかなりあると思われます。市販品との差額はほぼ安全の為だと思います。
<仕様>
寸法 W600 D800 H300
加工範囲 約縦340×横320
出力 炭酸ガスレーザー 40W
使用ソフト MACH3+プラグイン
冷却 水ポンプによる水冷
排気 汲み取り式トイレ排気筒に付ける中間換気扇
エアーアシスト エアブラシ用コンプレッサー
<加工可能な範囲 (今までテストしたもの)>
アクリル5MM、MDF5.5MM
ガラス、木材、タイル彫刻
<安全性能>
緊急停止スイッチ
水流監視(水流が止まったら自動でレーザー発振を止めます)
- 使用した加工機械
- 3Dプリンタ
- 使用部品
- リニアガイド